着付け教室は「いち留」がオススメな理由

当ページのリンクには広告が含まれています。
着物を着ている女性

こんにちはリリーです。

着付けを習いたい!と思っている皆さん。

どこの着付け教室で習ったらいいのか迷いますよね。

着付け教室ってたくさんありますし、中には無料で着付けが習えるところもあったり……

しかしネット検索すると

無料着付け教室 買わされるなんて出てきます。

着物は決して安いものではないので、買わされるのは絶対に嫌ですよね‼︎しかもそんな着付け教室には怖くて通えないですよね……

リリー

どんな着付け教室なら買わされなくて安心なの?

では、どんな着付け教室なら安心して通えるのかご紹介していきます!

目次

着物を買わされない、おすすめできる着付け教室

着付け教室で着物を買わされる教室は、無料で着付けを教えている教室が多いんです。

無料着付け教室のカリキュラムの中で「販売会」をやっています。

ですので、無料ではなく毎月お月謝を払って教えてもらう着付け教室は、「販売会」をやっている所は少ないので着物を買わされる心配はありません。

また、ホームページで下記のように「よくある質問」に記載されている着付け教室は「販売会」をやっていないのでよく確認しましょう。

質問と答えの画像

引用元:いち留公式サイト

※着物を購入することはできるけれど、絶対に購入しないといけないわけではない所がほとんどです。

リリー

私も習う前に、手持ちの着物で習えるか確認しましたよ!

では、どこの着付け教室がオススメなのかご紹介しますね!

着付け教室「いち留」がオススメ!

「いち留」の着付け教室はお月謝制なので、無料ではありませんが、着物を無理矢理に買わされる心配はありません

ホームページの「よくある質問」で記載されていますので(PR)「いち留」公式サイトをよく確認してみてくださいね。

質問と答えの画像

その他のオススメの理由

いち留の特徴

・月額¥4,400(税込)〜

・1クラス5名程度の少人数制

・レッスンの振替OK

・夜間教室も充実

・手ぶらでレッスンできるので仕事帰りでもOK

・全国に約50教室がある

・着物の作法も学べる

PR

\ まずは体験レッスンを無料で!/

レッスン料金

基本の着物の着方が学べる初級コースですが、¥4.400(税込)ととてもお安いんです。1レッスン¥550で学ぶことができます。

他の教室は月額¥10,000位するところもあり、基本の着付けが学べるまでに期間がかかったりするところもあります。

※友達などペアで同時入会された方にQUOカード500円分プレゼントしているそうです!

初級コースでは何が学べるの?

全く着物が着ることができない、着物初心者の方にオススメのコースになります。

・各2時間×全8回 [合計¥4,400(税込)]、入会金¥3,300

・トータル約3ヶ月間

・振替可能・夜間OK

・手ぶらでOK(きもの一式無料レンタル

・肌着・裾よけ・足袋は受講料に含まれています。

着物の下に着用する下着のような「肌着」の着方

洋服で言うYシャツにあたる「長襦袢」の着方

紬や小紋の「普段着」の格にあたる着物の着方

帯締め・帯揚げの締め方

名古屋帯の結び方

礼装の着物を着用する時にする袋帯の結び方

お出かけレッスン

着物の種類TPO

基本中の基本が初級コースで学べます。

リリー

初級コースだけで、もう一人で着物が着られますね。

着物初心者の方には聞き慣れない、言葉があると思います。下記では着物で使う和装小物などを詳しく記載した記事がありますので、ぜひお読みくださいね。

PR

\ 今なら入会金が無料だよ!/

その他のコースも充実

中級コース

訪問着・留袖などのフォーマルな着物を着こなしたい方向けのコースです。

・1レッスン ¥1,100(税込)

・各2時間×全8回

・トータル約3ヶ月間

上級コース

着物を粋に早く着こなしたい方向けのコースです。

・1レッスン ¥1,100(税込)

・各2時間×全8回

・トータル約3ヶ月間

極みコース(初級コース・中級コース)

初級コースで取得したカジュアルな着物の着方の、さらに上をいく着方を学ぶ「極みコース」

・全7回 / 3ヶ月

・受講料 ¥7,700(税込)

中級コースで取得したフォーマルな着物の着方の、さらに上をいく着方を学ぶ「極みコース」

・全7回 / 3ヶ月

・受講料 ¥7,700(税込)

リリー

着物って着こなし次第で雰囲気が変わるので、色々な着方を学ぶといいですね

1dayコース

1日で完結するレッスンです。

・半衿の付け方

・浴衣の着方

・着物の手入れ

・ヘアアレンジ

・和小物作り

半衿は長襦袢に縫い付けて着る必要があります。1日で襟元が汚れてしまいますので、毎回取り外して洗濯をしてまた縫い付けますので、一度、付け方を学んでおくと便利なスキルですよ!

また浴衣を着用する時の半幅帯の結び方は名古屋帯・袋帯と違うので、こちらもあわせて取得すると花火大会や温泉地での浴衣を着用時にとても便利ですね。

着物の手入れの仕方も知っておいた方が、着物を長持ちさせることができますので便利です。

下記では「一度着た着物の手入れ」をご紹介していますので、ぜひ参考になさってくださいね。

PR

副業にも繋がる認定資格取得制度

着物の着付けは、副業としても本業としても活かせますので、着付けの資格取得はオススメです。

定年が無いので一度資格を取得してしまえば、一生資格を活かすことができますね。

着付けの資格はこんな方にオススメ

・着物の仕事がしたい

・副業がしたい

・長く活かせる仕事が欲しい

・着付け講師になりたい

・退職後に仕事が欲しい

PR

着付けの資格はたくさんの活躍の場が

現代は着物を着用する機会が減っていますが、成人式・神前式・入学式・卒業式などの節目の大事なイベントにはいまだに着物の文化が根付いています。

そのため、着付け師さんはまだまだ必要不可欠な存在になっています。

身内の晴れの日・着付け教室・美容室・結婚式場・写真館・百貨店・イベント会場など活躍の場が数多くあり、自身のライフスタイルに合った働き方ができます。

また、自宅で教室を開くこともOKです。

定年が無いので何歳からでも始められるのが、他の職業とは違う大きなポイントですね。

退職後にも始められるのでオススメです。

リリー

私は、成人式の助っ人としてお願いされていますよ。

教室の場所

北海道・東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県・愛知県・岐阜県・大阪府・京都府・兵庫県・岡山県・山口県・福岡県の全国約50ヶ所にあります。詳しい所在地は下記をご覧くださいね。

PR

「いち留」の体験レッスンが無料でできる

「いち留」が安心で魅力的なことがお分かりいただけたかと思います。

しかし、実際に体験してみないと講師との相性や教室の雰囲気などもありますので、まずは体験レッスンをオススメします。

体験レッスンでも着物や帯を無料でレンタルできるので手ぶらで体験できますよ。

お友達を誘って、無料体験レッスンに出かけてみてくださいね。

PR

\ 手ぶらで体験できちゃいます /

5分で申し込み入力できます!

生徒さんのお声

自分で着物が着られるように慣ればと思い始めましたが、楽しくて資格まで取得しました。

お出かけレッスンがとても楽しいです。

仕事をしながら念願の講師になれました。

着物を着付けされている様子
写真AC

「販売会」がある無料の着付け教室について

無料体験レッスンではなく、無料で着付け教室をやっている教室をよく見かけますね!

無料なんて嬉しいと思いますが、無料着付け教室は、「販売会」もカリキュラムの中に取り入れられています。

着物初心者は着物に興味があるからこそ

着付け教室に通おうとしている方は、少なからず着物に興味がありますね。

そして最初は数千円で買えるポリエステル製の着物を購入したり、サイズが合っていない親からのお下がりの着物で着付けの練習を始めます!

着付けにだんだんと慣れて着られるようになってくると、人って正絹の着物が欲しくなったっり、自分に合ったサイズの着物が欲しくなったりするものなのですよね。

そこで、「販売会」をやると職人技が出ている素敵な着物がとても美しく見えてしまい、お金に余裕がある方は買われることが多いのです。

もちろん多くの無料着付け教室では無理矢理に買わせたり、買わないと帰れない!!なんてことはないようですのでご安心くださいね。

それでも、周りの雰囲気や教えてもらった講師の手前なんとなく、「買わないと悪いかな……」と思ってしまいますね。

リリー

そう感じてしまう方は「販売会」の無い着付け教室をオススメします!

買わない選択もあり

もちろん「販売会」で必ず買わないといけないわけではないので、「販売会」に行っても最初から強い意志で買わないと決めてそのまま帰ってくるのもOKです。

だって、本当に欲しいものが無いのに買いたくありませんよね……

その時ははっきりと「自分の好みのものが全く無いので」と言いましょうね。

多くはこんな事言わなくても、そのまま帰って来れますからご安心くださいね。

どうやって見分けるの?

「販売会」がある教室なのか、それとも着付けだけを教えてくれる教室なのかどうやって見分けたらいいのか……

ほとんどの場合ホームページにカリキュラムの中身が記載されており「販売会」とちゃんと記載されていますので、着付け教室のホームページを隅々まで確認することをオススメします。

また、直接「着物を買わされることはありますか?」と直球で問い合わせしてもいいかと思います。

「販売会」がある所は「目を養う講座」としてカリキュラムに入っている場合もありますよ。

「販売会」がついている無料着付け教室のメリットは?

ここまでカラクリを話すと、そんな教室って嫌だ!ってなりますが、逆の意見もあるようですよ。

無料で着付けが習える事が一番のメリットになりますが、

その次は良い着物を安く買えるというメリットもあります。

「販売会」では着物を作っている工房が直接売りに来たりするので、デパートで買うより、間に入る業者さんがいない為その分安く購入することができます。

また、交渉次第では値下げしてくれることもありますので、着物が好きで着物を安く購入したい方にはオススメの教室になりますね。

良い着物が安く買えた

行きつけの呉服店には無いような柄の着物が手に入った

高い着物も予算内に納めてくれた

というようなお声もあります。

自分に合った着付け教室を探す時のポイント

どんな場合もそうですが、理由を知っていて習うのと、知らずに習ってしまい「買わないといけないのかな……」と感じるのでは大きな違いがありまので、着付け教室を探す時にはこういう事も頭に入れておいて探してくださいね。

着付け教室をさ探すポイント

・カリキュラムの内容をよく見て自分に合っているか確認する

・「よくある質問」をよく見る

・何か不安に思う場合は習う前に問い合わせをしましょう

・雰囲気に流されてしまう気の弱い方はいち留をオススメします。

・体験レッスンがある場合はまずは「体験」してみることをオススメします。

まとめ

着付け教室を選ぶポイントがお分かりいただけたかと思います。

ホームページをよく見て自分に合っているのか、販売会はあるのかないのか…あった場合に嫌に感じるのか、それとも安く着物を買えるから嬉しいと感じるのか、よく考えてみてくださいね。

そして体験レッスンがある場合は体験レッスンを受けて、雰囲気が自分に合っているのか体験してから着付け教室を決めましょうね。

もし毎回着物を買わなくちゃいけない雰囲気に耐えられそうに無い方はぜひ販売会のない「いち留」で体験レッスンしてみてくださいね。

  • URLをコピーしました!
目次