こんにちはリリーです。
小学校の必修化とともに注目を浴びている英検ジュニアと英検についての違いと、受験するにあたってのそれぞれの勉強法もご紹介しています。
違いを徹底比較!
日本英語検定協会が主催する英検ジュニアと英検は、英語の資格試験ですが、その内容や対象者には違いがあります。
英検ジュニア
英検ジュニアは、内容はほぼリスニング問題です。
問題文を耳で聞いてイラストを見て選択する方式が用いられています。
ブロンズ・シルバー・ゴールドに分かれます。
大きな違いは英検ジュニアは「オンライン」で受験できます。
幼児から小学生の子供たちが英語学習を始める最初のステップと位置付けられています。楽しく英語学習ができるように設計されています。
![](https://ssflowerlily.com/wp-content/uploads/2023/04/c6a9d4346c5f1326b39382064ad26983-150x150.jpg)
オンラインで受験できるのは手軽ですね!
単語力に重点が置かれている。
問題の大部分が単語力に関するもので、単語を理解する力が重視されています。
英語の単語を覚えることで、語彙力が向上し、リスニングも理解しやすくなります。
比較的易しい問題構成であるため、語彙力を広げるためにも、英検ジュニアからチャレンジすることがオススメです。
特に、英検ジュニアは育成型ゲーム感覚のリスニングテストであり、楽しむことを通して英語の世界観を子供たちに親しませることができます。
問題の長さが短い
英検ジュニアの特徴の一つは問題の長さが短く、難易度が英検よりも易しいことです。
これは、小さなお子さんでも受験しやすく、英語への興味や自信をつけるためにはとても大切です。
英検はスキル別に分かれた試験であり、一定の英語力が必要とされる中学生以上向けの試験ですが、英検ジュニアは幼少期からの英語学習のサポートとして設計された試験です。
英検ジュニアの問題の易しさを活用して、お子さんの英語学習の基礎をしっかりと身につけていきましょう。
![](https://ssflowerlily.com/wp-content/uploads/2023/04/c6a9d4346c5f1326b39382064ad26983-150x150.jpg)
![](https://ssflowerlily.com/wp-content/uploads/2023/04/c6a9d4346c5f1326b39382064ad26983-150x150.jpg)
![](https://ssflowerlily.com/wp-content/uploads/2023/04/c6a9d4346c5f1326b39382064ad26983-150x150.jpg)
年少さんからでもチャレンジできますよ!
受験料
![受験料が書かれた画像](https://ssflowerlily.com/wp-content/uploads/2023/03/d3bdff0eb9d5d536f7efff4041b10bc3.png)
![受験料が書かれた画像](https://ssflowerlily.com/wp-content/uploads/2023/03/d3bdff0eb9d5d536f7efff4041b10bc3.png)
勉強法 オンライン
日本英語検定協会が主催する英検ジュニアが用意している教材がございますので、こちらをオススメします。
PR
\日本英語検定協会英検Jr.公式サイト/
まずは無料体験を!
上記の英検公式教材を利用すると受験料も変わりますので参考にしてくださいね。
![英検ジュニアの料金](https://ssflowerlily.com/wp-content/uploads/2023/03/c7031aa7a02a7cb1bab313f365765d31-1024x717.png)
![英検ジュニアの料金](https://ssflowerlily.com/wp-content/uploads/2023/03/c7031aa7a02a7cb1bab313f365765d31-1024x717.png)
勉強法 本
パソコン率が多く少し離れたいとお考えの方には本がオススメです。CDも付いていますので、送迎中などの車の中でも聞けますね。
ママ友の間で人気なのがこちらの本です。
PR
![](https://ssflowerlily.com/wp-content/uploads/2023/04/c6a9d4346c5f1326b39382064ad26983-150x150.jpg)
![](https://ssflowerlily.com/wp-content/uploads/2023/04/c6a9d4346c5f1326b39382064ad26983-150x150.jpg)
![](https://ssflowerlily.com/wp-content/uploads/2023/04/c6a9d4346c5f1326b39382064ad26983-150x150.jpg)
うちの子も全種類買いました!
![アルファベットのブロックがおいてある](https://ssflowerlily.com/wp-content/uploads/2023/03/3581077_s.jpg)
![アルファベットのブロックがおいてある](https://ssflowerlily.com/wp-content/uploads/2023/03/3581077_s.jpg)
英検
英検は、内容も英検ジュニアとは違いリスニングだけでなく筆記、スピーキングの能力も必要とされます。
英検ジュニアよりも幅広い対象者が受験することができます。
5級・4級・3級・準2級・2級・準1級・1級に分かれます。
5級でも中学校で習う知識が出題される難易度があります。
筆記・リスニングが大体半分ずつ出題されます。
筆記は日本人が得意とする単語・文法問題がでます。
特に鍛える必要があるのは、問題の半分であるリスニングです。
英語を話す相手やスピーカーの発音は様々であり、リスニング力が良くなくては正確に聞き取ることができません。
普段から英語に触れる機会を作り、英語を聞く力を鍛えることが大切です。例えば、英語の映画や音楽を聴いたり、英語のニュースやドラマを見たりすることで、自然な英語のリズムを覚え、発音の違いやアクセントをつかむことができます。また、模擬試験を活用して、リスニング力を鍛えましょう。
英検試験で高得点を狙うには、リスニング力をしっかりと鍛えることが必要なのです。
![](https://ssflowerlily.com/wp-content/uploads/2023/04/c6a9d4346c5f1326b39382064ad26983-150x150.jpg)
![](https://ssflowerlily.com/wp-content/uploads/2023/04/c6a9d4346c5f1326b39382064ad26983-150x150.jpg)
![](https://ssflowerlily.com/wp-content/uploads/2023/04/c6a9d4346c5f1326b39382064ad26983-150x150.jpg)
私の学生の頃は日本人の先生の発音でしたので、リスニングが苦労しました。
問題の長さが長い
英検は、問題の長さが長く、難易度が高い点が特徴的です。
長文読解問題や複数選択肢を考える問題が多く、難易度は英検ジュニアに比べて高いです。
スピーキングやライティングの問題も出題されることがあります。そのため、英検に受かるためには、問題の長文を正確に理解する能力や、複数選択肢を考える能力だけでなく、英語を話す・書く能力が必要になります。
ただし、英検に合格すると、その英語力は国際的にも認められるため、高いスキルアップが期待できます。
英検は英検ジュニアよりも高い語学力を目指す人にオススメです。
受験料
受験会場によって金額が変わりますので、詳しくは下記の英検公式サイトをご確認ください。
![](https://ssflowerlily.com/wp-content/uploads/2023/03/95b0b5441a48693ac5b022b7ec2dab81-1024x428.png)
![](https://ssflowerlily.com/wp-content/uploads/2023/03/95b0b5441a48693ac5b022b7ec2dab81-1024x428.png)
勉強法 オンライン
旺文社からオンラインでできる教材が出ています。実際にうちの子は4級を目指してこの「旺文社英検ネットドリル」を使って勉強していますが、楽しいらしく勝手にやってくれます!本当にオススメですよ!
登録無しで無料体験もございますので、ぜひ下記の公式サイトから体験してみてくださいね。
PR
\ 90%が英検に合格! /
まずは無料体験を!
勉強法 本
本が好きなお子様には本ですね!英検は旺文社っていう勝手なイメージです。上記のネットドリルとは違い、直接本に書き込めメモを取りやすいのがメリットですね。
PR
まとめ
英検ジュニアと英検の違いはお分かりいただけたかと思います。
英検ジュニアは子供たちが英語に親しみ、楽しみながら学ぶことができるテストであり、英検はジュニアとは違い高度な英語能力を身に着けるための試験と言えますね。
英検ジュニアは幼稚園生でも受けられますので、どんどん挑戦してスキルアップをすることをオススメします。
PR
\ 英検を効率良く勉強できる教材!/
旺文社の英検ネットドリルは効率良く学べるのでおすすめです!
・タブレットやPCがあれば、24時間どこでも学べる。
・音声が流れるのでCDをかける手間が省ける。
・旺文社の教材24種類がまるごと収録。
・解答、解説が自動表示。
・ワンクリックで和訳表示。
無駄な時間をかけずに、英検の勉強をしませんか!!
教材も良いのだけれど教材だと、CDをかけたり、解答などを探すのにとても面倒だったりして、無駄に時間を使ってしまい、効率が悪いなって感じたことございませんか?!
旺文社の英検ネットドリルなら、CDをかける手間・解答や解説を探す手間・和訳を探す手間が省けます!
その分の時間を勉強の時間にして、効率良く英検の勉強が学べますよ。
\ まずは無料体験を!/
手間が省けるので、子供一人でも勉強してくれます!
効率良く学びたい方は無料体験をしてみてください! 1年間、24時間使い放題!!